気が付けば8月も終わり
日もだんだんと短くなってきましたね~ 今年は色々とあって 渓流・源流に行けない日々が続いています 一回行ったきりですね 禁漁まであと少し・・・ もう一回くらいは行きたいけど無理かなぁ・・・ 渓流に行けない代わりに 海には行ってます 予定が合えばTEAM HAの軸太さんと一緒に というか ほぼ毎回 軸太さんと行ってますねw ![]() ![]() イナダ釣ったり ![]() ![]() ![]() イカやらタコやら釣ったり 他にも色々と釣って遊んでます^^ アクア要素の無いブログしか書いてないなw ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2014-09-04 12:41
| Fishing
渓流の釣りが解禁されてから早数か月・・・
ようやく友達と予定が合って今年初の渓流釣りへ行ってきました! とりあえず肩慣らしということで秩父の渓流へ ![]() 去年も行って釣果もなかなかだった所へ行きましたが 今年の大雪の影響でしょう 雰囲気が全く変わってしまった所もちらほら 出だしはちょいちょい魚影もありましたが その後は厳しい感じ・・・ ![]() そんな中 出てきてくれた 今年初のヤマメさん♪ サイズは全然ですが久しぶりに見る渓流魚はやはり綺麗です^^ 始めに入った川がいまいちだったので 少し戻って 流れ込んでいる支流へ入ってみることに・・・ ![]() 雰囲気の良い渓相でテンションが上がりましたが いかんせん川が細いし ルアーを通しても巻きしろが短くて難しい そしてこの滝・・・ 右側の崖から滝を巻いてみると さらに大きな滝・・・ 相当な装備を持っていないと登ることも難しいので ここで断念して引き返しました ![]() その後 違う川へ移動して ![]() 過去最高に小さなヤマメを一匹追加して終了w 釣果は全然ダメだったけど 久しぶりの渓流に癒されてきました^^ 最近は海ばっかりだったけど やはり渓流は最高だなぁ 次はいつ行けるかな~ おまけ ![]() 岸壁に自生していた イワヒバ 綺麗でした^^ ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2014-06-19 18:07
| Fishing
今回も釣りなおはなし。
そろそろblog名を Enjoy!FishingLifeに変えないといけないかもしれない。 そんな感じで記事タイトルの 『TEAM Fi』ですが 『TEAM HA』の皆で釣りしよーぜ!!ってことになり 『TEAM Fi』発足であります!! ![]() あったかくなったら『TEAM Hi』で焚き火もせな 忙しい忙しい HiをやりつつのFiなんてのも良いですな ロックバラシングとか水石を楽しむ 『TEAM ISHI』も作りたい・・・w なんでもTEAMって付ければ良いと思ってんだろって? 楽しければ何でもいいんですw んで 都合を合わせて ちょいちょい釣り行ってます^^ ![]() アナハゼ君 ものすごい配色と模様ですよねぇ・・・ これは年明け一回目の釣行の時 よっしーさん ほんだしさん 軸太さんと行きました 全然釣れなくて 何とか釣ったがアナハゼというw あとはウミタナゴを5~6匹釣ったかな ![]() この時はメバル7匹だったかな あとサバを1匹 軸太さんと二人で三浦めぐり ![]() これは川崎でほんだしさんと行ったとき 1匹しか釣れなかったけど26センチのなかなかグッドサイズなメバルさん こんな感じでちょいちょい釣りしてます^^ 気心の知れた友達と行く釣りは楽しいっすね~ ![]() ![]() ![]() ![]() 海釣りの他にも 渓流の解禁も近くなってきたってことで 釣り友達と開成フォレストスプリングスに行ったり 車ですぐのとしまえんの管釣りに息子と行ったりして 解禁に備えておりますw あー釣り楽しい!! ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2014-02-13 22:41
| Fishing
2013.10.09
今年の渓流釣り納めということで まだ禁漁になっていない静岡の渓流へ行ってきました!! 静岡の渓流は禁漁になるのが10月中旬~末までと 他県の渓流に比べると漁期が長いので毎年締めは静岡の渓流です^^ 2年前の台風被害からどれくらい回復したかを見るのも兼ねて 去年7月以来の某川へ行ってみることに・・・ AM2時に東京を出発 現地には4時半に着きました 10/9現在の日の出時刻はだいたい5時半 うん 早すぎたw 一時間程 車で仮眠して 明るくなった頃合いで準備を始めます 今年はなかなか予定が合わず(自分の仕事の都合でキャンセルばかりorz) 渓流に来る回数が少なかったし 釣果も今一つの事が多かったので 最後位は良い釣りにしたい!! でもまぁ焦ってもしょうがないので まったりと準備をして6時入渓!! ![]() ![]() ![]() 入渓地点から ほどなくして一匹目のアマゴをGET!! 釣り始めてすぐに釣れるとテンション上がりますw 去年来た時に完全に崩れていた林道は工事が進んで大体が綺麗に直ってました^^ でも 川に流れ込んだ土砂や岩 倒れた木々なんかはまだまだ残っていて 川が分断されてしまっている所が結構ありましたねぇ 元の姿に戻るのに10年はかかるかなぁ・・・ 川が分断されて孤立した状態の場所にも結構 魚が残っていて 良い感じに釣れながら どんどんと川を登っていきます 林道が無くなった先は足跡も全くなかったんで 人も入ってないんでしょうねぇ 産卵前でお腹の膨らんだメスや なかなか良い型のも釣れましたが 頑張って生きろよ~ということで全部リリースしてきました^^ ![]() ドネイティブのアマゴさん 朱点と呼ばれる点々が入るのがアマゴの特徴なんですが ここの川のアマゴはとにかく朱点の色が赤い!! 今まで釣った他の川のアマゴはオレンジって感じだったんですが ここのは本当に鮮やかな赤ですごく綺麗でした^^ それに顔にまで朱点が入るのも初めて見たような・・・ ![]() グッドデザイン賞受賞もんですね!! 日本の魚もこんなに綺麗なのがいるんですよねぇ~^^ ヒレも綺麗♪ ![]() こんな綺麗なところもありました^^ ![]() 途中で見つけた 斑入りのカンアオイ カンアオイはちょいちょい見つけますが なかなか面白い斑の入ったのは無いですね あっても1株とかだから 採集はしないで観察だけ^^ ![]() ![]() ホウオウゴケやホウライシダの群生も見つけました^^ 採ってくるの忘れたw ![]() ![]() こんな感じで木々が倒れ 岩が転がりって感じでした 今回は初めて動画も撮ってきたのでUPしてみます!! 携帯で撮ってるので画質は良くないですし 手振れが結構ひどいので注意ですw 現地の雰囲気が伝われば^^ 佇む親石 真ん中の石が良い味を出していたので・・・ そんなこんなで 7匹程のアマゴを釣り 大満足の釣行となりました^^ 終わり良ければすべて良し!!ということでw 来年の渓流も 良い出会いがありますように!! ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2013-10-17 18:22
| Fishing
久しぶりに渓流に釣りに行ってきました!!
今年はなかなかタイミングが合わなくて行けていません・・・ 天気予報は雨だけど とりあえず行こう!!ってな訳で ![]() 山梨の奥地へ・・・ ものすごくネイチャー ここがインドネシアなら釣りではなく 葉っぱ採集をしていたことでしょうw ![]() 雨の滴るシダって雰囲気があって良いですね^^ ![]() 到着時から少しの間は晴れていたのですが途中からやっぱり雨 降ったり止んだりで そこまで強く降らなかったので良かった 今年は雨が少なかったので川の水量は少なかったですね 一応増水具合なんかを気にしつつ川を登っていきます ![]() 子供のカエルさん 可愛い^^ カエルの繁殖期なのか ものすごく大量のカエルに遭遇w 雨が降ってたからってのもあるかな 大きな水たまりみたいな所には数千はいようかというオタマジャクシ 子供カエルに手のひらより大きい親カエル 小さいのは可愛いけど あんまり大きいのは気持ち悪いねw ![]() なんという秘境感 たまらないぜー!! でもこれじゃ竿振りにくくてしょうがない^^; んで釣果はというと・・・ ![]() こんな可愛いアマゴちゃんが2匹・・・ 友達も2匹で計4匹・・・orz 割と魚影は濃くて そこそこ大きい魚影も何度か見かけたんですが 水量が少ない影響もあって 引きしろが短く なかなかフッキングまでもっていけなかったなぁ まぁしょうがない!! 久しぶりに渓流に行けて 存分に渓流成分を吸収してリフレッシュできました^^ 9月末で禁漁になる川が多いので もう1回位は行きたいなぁ・・・ ![]() 山から立ち上る霧 まさに幽玄といった感じ 最高です ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2013-09-05 13:57
| Fishing
ご無沙汰しておりまする
何だかとっても忙しくバタバタとしております まぁツイッターには出没してますので 久しぶり!って感じはしないんですけどね^^; 仕事の合間を縫って 縫ってというか無理やりというか 気合でというか ちょっとストレスたまり過ぎて いかん感じでしたので 釣りに行って来ましたよ!! 昨年非常に釣果の良かった 秩父の渓流です 今回は今まで入った事の無い 結構奥深いところへ行ってきました^^ ![]() 奥深いと行っても3時間かからないで着きますので楽なもんです♪ 朝5時に入渓 すぐに20センチちょいのヤマメさんをGET♪ 幸先の良いスタートにテンションも上がります(・∀・) ![]() その後も良い感じに釣れて 非常に楽しい釣行でした ![]() 今年に入ってからは 釣果がよくなかったですが 今回は釣ったぞ!!って感じ^^ ![]() ![]() イワナを一匹だけ持ち帰って 味噌漬け焼きにして食べました^^ ![]() 合わせ味噌を作って一日漬けて焼きました 見た目はあんまり良くないですが美味しかったです♪ やっぱりリフレッシュは必要ですね!! 体は疲れても精神的に非常に楽になりました~ また仕事休めないモードになってますが 何とか乗り切るぞー!! 次の休みも釣りに行くぞー!!w おまけの写真 ![]() ちょっと分かりにくいけど右下にヤマメが数匹 水中撮影に成功^^ ![]() 面白い岸壁 ブロックみたい^^ ![]() また落ちてたよ!!鹿の頭骨!!w 角持って帰ろうかな~って思ったんだけど まだ結構新しい感じだったから やめたw 次はどこに行こうかな~ ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2013-05-28 22:38
| Fishing
2013.3.21
今年二回目の渓流釣り! 前回と同じメンバー3人で群馬の渓流に行ってきました^^ 去年行ってすごく楽しかった川よりも 少し手前の支流に入ってみました ![]() 現地に向かう途中 風が凄い強くて心配でしたが 穏やかな良い天気でした^^ ![]() 苔生していて凄く良い渓相ですね~ 水量は若干少なめだったかな 雪渓の上を歩かないといけないポイントがあって結構ドキドキだったり (雪渓の下は空洞で もし抜けたらかなり下の方まで落ちます・・・^^;) 軽くロッククライミング的な所があって気合でよじ登ったりと 釣り以外でも色々と楽しめる所でした♪ ![]() こんな感じに水槽でレイアウトできたらカッコいいだろうなぁ・・・ 奥行き感 立体感 石に絡みつく根 たまらんですね^^ ![]() ![]() 前回はカップラーメンでしたが 今回は袋麺にしましたw もちろん現地で出たゴミは全部持ち帰りますよ!! 空き缶とか釣り餌のゴミとか落ちてたりするんですよね・・・ 捨てるなら川に入るな!!と言いたいです( ´ _っ`) 前回の静岡釣行ではアマゴを釣ったので 今回はイワナを釣るぜ!!と意気込んでいたのですが 釣果はヤマメ1匹と惨敗orz 各自一匹ずつを釣り終了となりました 前日が祝日で人が結構入ってしまったのか 放流をしていないから数が少ないのか・・・ 悔しいから またリベンジに行きたいと思います!! ![]() 鹿の頭骨が落ちてました 鹿の足跡は絶対に見るし 鹿もよく見かけるんですけど 頭骨は久しぶりに見ましたw 次こそは良型のイワナを釣るぞー!! ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2013-03-23 20:45
| etc
2013.3/6
今年初の渓流へ 行ったのは去年釣り納めに行った静岡の渓流 ![]() ![]() ![]() ![]() 相変わらず良い渓だなぁ~^^ ![]() 嫁さんに貰った防水デジカメ大活躍であります! 水もの凄く綺麗♪ でもまだ水冷たくて長時間 水に手を突っ込むの無理でしたw ![]() 前回時間切れで引き返した所より上流部までかなり登れました~ ![]() オオカサゴケかな? ![]() ![]() ![]() 朝ごはんはホットサンドとコーヒー 外で食べると美味しい(・∀・) 昼はカップラーメンとコーヒー 釣り終わってコーヒー飲んで 退渓~ 釣果はアマゴが4匹♪ 何故か魚の写真がない^^; 3月の初釣行としてはまぁまぁかな^^ 釣ったアマゴちゃんは全てリリースしてきました 大きくなって また楽しませてね~ 今年も渓流は楽しい!! ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2013-03-17 19:52
| etc
2012.10.10
今年最後の渓流釣りをしに静岡へ行ってきました!! 9月末で禁漁になる川が殆どなのですが 静岡の一部地域では10月中旬~末まで釣行可能なので まだ禁漁になっていない川へ行ってきました^^ ![]() 深夜3時頃に出発して 静岡に6時位到着だったかな 富士山がお出迎え やっぱ富士山は良いですなぁ♪ 放流を一切していない渓流へ ![]() ![]() 素晴らしい渓相(・∀・) 釣果のほうは・・・ ![]() ![]() 天然アマゴ2匹 ちょっと寂しいけど まぁ良しでしょう!! 放流してない川ということで釣った魚はリリースしてきました 本当はもっと上流部まで登って行きたかったんだけど 時間的に厳しいので断念( ´ _っ`) でもこの川ほんと良い川で最高でした!! ![]() 三角構図 ![]() 凹型構図 綺麗すぎるー!!!! ![]() めっちゃ綺麗な青く見える川の水 ![]() 川の水によって長い時間かけてえぐられた岩 ![]() ブランチウッドみたい! ![]() ![]() 岩に張り付くマメヅタ ![]() カンアオイ 他にもクジャクシダ(アジアンタム)やらハコネシダなんかも自生してました^^ やっぱ自然は最高だー!!!! これで今年の渓流釣りは終了です あとは冬になるまでにブラックバス釣りに行こうっと 来年の渓流の解禁が待ち遠しい!! ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2012-10-12 20:27
| Fishing
自分用の釣り日記w
2012.9.27 そろそろ今年の渓流も終わりの季節です 禁漁間際の山梨へ ![]() 朝一で入ったとこは なかなか良い渓相 魚影もわりかし濃くて楽しい釣りでした^^ ![]() ヤマメさん めっちゃ綺麗!! ![]() 熱帯魚飼ってる位ですから やっぱ魚好きです^^ 結構歯鋭いんです 顔も厳つい!!カッコいい!! ![]() 太陽の光が差し込むと 凄い綺麗です♪ ![]() かわいいキノコ(・∀・) 知識が無いので食べたりはしませんが 結構沢山はえてます ![]() 釣果は ヤマメ3匹 イワナ1匹 1匹ずつ持ち帰って塩焼き!! 捌くのも手際よくできるようになりました^^ 一本目の川は渓相も良いし先行者もいなかったから快適な釣りが出来ました♪ それ以降の川は禁漁間際ってこともあって人が多すぎる・・・ 山梨では砂金が採れるらしいけど 行った川は雲母も多かった キラキラしてて川底綺麗だけど砂で埋没してるところが多くて微妙だったかな・・・ 石がゴツゴツしてる川の方が良いですね 餌になる虫も棲みやすいですしね ![]() コウヤノマンネングサ 日本の苔もなかなか良いのがあるんです!! ![]() 10株採集 とりあえずデジケースでストックしておきまっす 来週は今年最後の渓流釣り 10月中旬~下旬まで釣りが出来る 静岡に行ってきます どこの川に行くか 地図とにらっめこ(`・ω・´) ![]() ---------------------------------------------------------------------- 相互リンク募集しております^^ お気軽にコメントお願いします!! ブログランキングに登録しています よろしければ カチッと 押してやってください^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by nn_102425
| 2012-10-05 23:44
| Fishing
|
カテゴリ
フォロー中のブログ
Rough Style
水景画の世界・・・Mit... f ACTORY STY... Nのひとりごと LIFE+aq→ 水流 Cubic Aqua ... Bolbi agua journal Cool Line Aqua A.P.A Shape of My ... TAQUARIUM Humming lif... UNNATURAL AQ... Vanilla Sky a whisper ゆる~いアクアな生活 Handful Wish... aquarium GREEN Aqua-STATION ド素人が水草水槽を始めたよ。 猫と水草 葉ッパー RAIN FOREST UNNATURAL PL... ライアーテール型 It's a small... PlantsCade -... 雑草好きのブログ 福井一郎の生活 山ちゃんのアクア時々カメラ aqu@raceae D.H.B 水草水槽 と 写真 と 音楽 Aqua Purafa ... Bucerium いっしーらいふ loose aqua AC外伝 癒やしの素。~イモからア... Ferox Folium <Link>
食べられません。 ZASSO WORKS AquaCade Green*Style G.S ver.2 Aquatic sipon くりぷとなるままに・・・ とある魔王の植物観察 葉っパーCO.,LTD. 草。 mono@草 Heat Island THE NATURE AQUARIUM WATER BOX The glass container UNNATURALAQUARIUM Act.2 ふりむけばアクア 私の未熟さを後悔します。 FOX SENCE アクアデイズ ひらめのコリバカ日記 Renton's AquariumBlog NatureAquariumLife 一歩参上:日々徒然、否に嫌 にわとりだよ全員集合! rainbow aquarium science aquarium+2 遊☆撮☆育☆楽☆ えはぶろ ROKURO-LAB あばれ活着 Pulp Fiction BOUBIROKU RAIN FOREST mizukusagasuki + Sui.laboratory LEAF’sHILLHIGHSCHOOL <Favorite> ペンギンビレッジ 水景工房 TEAM BORNEO Roots FeedOn チャーム ADA ![]() ![]() にほんブログ村 ブログパーツ
タグ
Aglaonema(37)
Bucephalandra(35) 水上栽培(31) オフ会(30) つながり(25) TB便(23) 器具(21) 生体(18) fishing(18) ADA(17) 流木&石(15) リセット(14) 有茎草(11) Homalomena(11) Microsorium(11) Cryptocoryne(10) 底床(9) jewel Orchid(6) ご挨拶(5) IAPLC(4) Apistogramma(4) Anubias(4) Bolbitis(4) Rhodospatha(4) トリミング(3) デジイチ(3) プレゼント(3) Aridarum(3) Pteridophyta(3) Piptospatha(2) Schismatoglottis(2) Moss(2) ヒドロコチレ(2) 株分け(2) 水陸両用(2) 水槽引越し(1) 所持リスト(1) Red Bee(1) Ooia.sp(1) Nesopteris(1) Lithops(1) Cephalomanes(1) 最新の記事
以前の記事
2015年 06月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||